【ヘテムル】レンタルサーバーの口コミ・評判を分析。安定性重視の人におすすめ。

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事を書いた背景と目的

レンタルサーバー選びは、Webサイト運営の成功を左右する重要な要素です。

数多くのサービスが存在する中で、自分に最適なサーバーを見つけるのは難しいのが現実。

本記事の目的は、ヘテムルのレンタルサーバー利用を検討している方々に、情報を提供し、最適なサーバー選びをサポートすることです。

調査方法

  • 公式サイトの確認
  • 口コミサイト・レビューサイトの分析
  • SNS
  • ブログ記事の分析
  • 競合サービスとの比較

WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)
の公式サイトはこちら

この記事でわかること

  • ヘテムルのプラン詳細、評価
  • ヘテムルのメリット・デメリット
  • 他社サービスとの比較とおすすめな人
目次

プラン・料金体系、スペック・機能

ヘテムルのプランは1種類です。

契約期間が長いほど月額が安くなります。

月額料金(3か月契約)2,640円
月額料金(6か月契約)2,420円
月額料金(12か月契約)2,035円
月額料金(24か月契約)1,815円
月額料金(36か月契約)1,210円
ディスク容量600GB
転送量無制限
データベース無制限
マルチドメイン無制限
メールアドレス無制限
自動バックアップ○(復元は有料)
WordPress簡単インストール
WordPress簡単お引越し
無料SSL
電話サポート平日10時~18時
ドメイン無料特典
初期費用無料

自動バックアップは無料ですが、復元には1データ5,500円がかかります。

また、任意のタイミングでバックアップデータの取得、復元ができるバックアップオプションには1月770円がかかります。

サーバーの安定性・速度

ヘテムルのサーバー安定性・速度に関する口コミは、総じて良好です。

  • 「サーバーが落ちない」
  • 「安定して稼働している」
  • 「表示速度が速い」
  • 「WordPressがサクサク動く」

稼働率99.99%、SSDやHTTP/2、LiteSpeed Cacheの採用により、高速なサイト表示を実現しています。

ただし、共有サーバーであるため、同居ユーザーのサイトの負荷状況によっては、速度が遅くなる可能性も否定できません。

【測って検証】レンタルサーバー10社の表示速度ランキング! WordPressが速いサーバーは? | PicoWeb

上記記事で実際に測定された結果では、他社よりも平均速度のブレが少なく安定していると評価されています。

また、分離型のためWebサーバーにアクセスが集中し負荷がかかっても、メールやデータベースに影響はありません。

サポート体制

ヘテムルのサポート体制は、メールと電話で提供されています。

  • 「返信が早い」
  • 「丁寧な対応」
  • 「親切に教えてくれた」
  • 「返信が遅い」
  • 「問題が解決しなかった」
  • 「電話が繋がりにくい」
  • 「対応が不十分だった」

多くの口コミは対応を評価するものでしたが、一部では否定的な意見もありました。

時間帯や問い合わせ内容によっては、つながりにくい、返信が遅い、解決しないなどの場合があるようです。

公式サイトには、詳細なマニュアルやFAQが用意されています。

多くの問題は、これらを参照することで解決できるでしょう。

その他口コミ

これまで紹介した以外の口コミをまとめました。

  • 「コントロールパネルが使いやすい」
  • 「セキュリティ対策がしっかりしていて安心」
  • 「高機能でコスパが良い」
  • 「機能が多くてわかりにくい」

コントロールパネルがシンプルで使いやすいという声があり、セキュリティ対策もしっかりしているため、初心者でも比較的使いやすいと言えるでしょう。

コスパが良いとの声もありますが、バックアップの復元が有料である点から、特に優れているといった印象は持てません。

メリット・デメリット

上記の特徴や口コミからメリット・デメリットをまとめました。

メリット

  • 長期契約で安くなる
  • 安定したサーバー環境
    他社と比較して平均速度のブレが少なく、安定しています。
  • 初心者でも使いやすいコントロールパネル

デメリット

  • サポートの対応にばらつきがある可能性
  • 機能が多くわかりにくい場合がある
  • 他のサーバーと比較すると高い

他社サービスとの比較

エックスサーバー、ロリポップ!などの近いスペックで主要なレンタルサーバーと比較しました。

スクロールできます
ヘテムルエックスサーバーロリポップ!さくらのレンタルサーバConoHa WINGお名前.comレンタルサーバー
プラン名スタンダードハイスピードスタンダードベーシックRS
月額料金(1か月契約)1,430円1,452円1,430円
月額料金(3か月契約)2,640円1,320円1,320円1,331円
月額料金(6か月契約)2,420円1,210円1,210円1,210円1,188円
月額料金(12か月契約)2,035円880円660円550円941円800円
月額料金(24か月契約)1,815円783円748円539円889円711円
月額料金(36か月契約)1,210円693円471円500円678円620円
ディスク容量600GB500GB700GB300GB300GB600GB
転送量無制限無制限無制限無制限無制限無制限
データベース無制限無制限無制限50個無制限無制限
マルチドメイン無制限無制限無制限200個無制限無制限
メールアドレス無制限無制限無制限無制限無制限無制限
自動バックアップ○(復元は有料)
WordPress簡単インストール
WordPress簡単お引越し
無料SSL
電話サポート平日10時~18時平日10時~18時平日10時~18時コールバック平日10時~18時平日10時~18時平日10時~18時
ドメイン無料特典○(2個)○(2個)○(2個)○(1個)
初期費用無料無料無料無料無料無料

2024年12月、各社キャンペーンなどを考慮した状態なので、料金やドメイン無料特典が変更されている場合があります。

ヘテムルは他社と機能面で大差はありませんが、料金が高いです。

自動バックアップからの復元が有料であること、ドメイン無料特典がないことから、コスパが良いとは言えません。

考察

レンタルサーバーを選ぶ際には、以下の情報が重要です。

  • 料金
  • ディスク容量
  • 転送量
  • サーバーの安定性・速度
  • サポート体制
  • 口コミ・評判

ヘテムルに関して、この項目を考えると

  • 料金:高い
  • ディスク容量:上位
  • 転送量:普通
  • サーバーの安定性・速度:安定性は高い
  • サポート体制:普通
  • 口コミ・評判:やや良好

といった感じです。

セキュリティ対策に関する機能が充実している点は安心して利用できるポイントですが、コスパが良いとは言えません。

サポートの対応に関しては、口コミにばらつきが見られるため、実際に利用してみなければ分からない部分もあります。

ヘテムルがおすすめな人

以上のことから、ヘテムルは以下の人におすすめです。

  • コストが高くても安定性を求める人

まとめ

ヘテムルは、安定性に優れたレンタルサーバーですが料金は他社と比較して高めです。

自動バックアップの復元が有料である点や、ドメイン無料特典がない点も考慮する必要があります。

コストよりも安定性を最重視する方におすすめのサービスと言えるでしょう。

WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)
の公式サイトはこちら

どすこい幕府

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

TwitterとBlueskyもやってます。

人気ブログランキング登録しました。

人気ブログランキングでフォロー

ブログ村も登録しました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年からブログ始めました。
30代会社員男性です。
・生活や子育て
・ブログ
・趣味の釣りやゲーム
についてブログを書く予定です。

コメント

コメントする

目次