【メリットごり押しは×】レビュー記事に書く内容

当ページのリンクには広告が含まれています。
【メリットごり押しは×】レビュー記事に書く内容

『食べたものとか、行ったところ、使ったものの感想をブログに書きたい。』
って思ったんですが、イマイチどんな感じで書くかしっくりこん。

今回はレビュー記事に書く内容を調べました。

この記事の内容
  • レビュー記事に書く内容

この記事を読めば、レビュー記事に書く内容がパッと分かります。

目次

レビュー記事に書く内容

レビュー記事に書く内容は以下の通りです。

  • 共感(購入までの経緯)
  • 商品の紹介
  • 体験談
  • ベネフィット
  • 口コミ
  • 商品の詳細(デメリット・メリット)
  • おすすめする人・しない人
  • 今買うべき理由と商品リンク

この他にも、書いた方がいいなと思うものや、よく組み合わせて検索されているキーワードがあれば、それについて書くと効果的。

共感(購入までの経緯)

共感は、読者がその記事を読むかどうかを決める部分になり、主に記事の導入に入れることが多いです。

  • 読者が抱えている悩み
  • 解決策

について具体的に書きましょう。

共感を得ることができれば、読者は「自分にピッタリの記事だ!」と感じ、記事を読んでもらえます。

合わせて解決策を書くことで、紹介する商品が悩みを解決できるものだと伝えることも大切。

読者が抱えている悩みがいまいちピンとこない場合は、自分が商品を購入した理由を書いてみましょう。

商品の紹介

悩み、解決策を書いた後は商品を紹介しましょう。

記事のメインとなる部分は体験談になるので、あくまで簡単な紹介でOK。

メリット・デメリットなどは後程詳細に書きましょう。

体験談

レビュー記事のメインとなる部分です。

  • 商品を使った感想
  • サイズや量
  • 手元に届くまでの期間
  • 簡単なトラブル対応

など、その商品を注文してから使ったところまでの感想を素直に書いていきましょう。

良いことばかりでなく、悪いことも忖度なく書けるということは、個人ブログの圧倒的な強みになります。

ベネフィット

ベネフィットは「利益」「恩恵」などの意味があります。

つまり、紹介した商品から得られる恩恵、購入した後の未来について書きましょう。

例えば、安い化粧水を紹介する場合、「安い」がメリット、「肌がツルツルになった」はベネフィットです。

メリットとベネフィットは混合されがちですが、商品を紹介する場合、ベネフィットを押し出して行った方が読者は興味を示しやすいです。

口コミ

自信の体験談、つまり自分の口コミだけでなく、他の人の口コミも加えましょう。

  • Amazonのレビュー
  • 楽天のレビュー
  • 口コミサイト
  • SNS

などで検索すれば色々出てくるでしょう。

特にインフルエンサーや有名人の口コミがあれば説得力も増します。

商品の詳細(デメリット・メリット)

他の人の口コミなどから、自分の気づかなかったメリットやデメリットも見つかるはず。

商品の詳細で、良い部分も悪い部分も書きましょう。

口コミを裏付けるデータや、比較などがあればより説得力が増します。

注意点としては、しっかりデメリットを書き、フォローもしておくこと。

メリットしか書いていない記事は怪しいし、購入を迷う人はデメリットが気になっていることが多いです。

デメリットを書き、それをフォローすることで購入の後押しになります。

メリット・デメリットはデメリットから書くのがおすすめ。

下げてから上げていきましょう。

おすすめする人・しない人

改めて、どんな人におすすめできるか、どんな人にはおすすめできないかを書きましょう。

最初の「共感」で、ある程度絞られてはいますが、改めて「自分にピッタリな商品だ!」と思ってもらうことが大切です。

「共感」と「ベネフィット」をまとめる気持ちで書けば、丁度いい内容になります。

今買うべき理由と商品リンク

すぐに行動に移すことができる人は少ないものです。

今買うべき理由を書くことで行動を促します。

  • キャンペーン
  • セール情報
  • 限定商品
  • 人気で入荷待ち
  • 特典

など、今買った方が良い理由を教えてあげましょう。

レビュー記事に書く内容を調べて思ったこと

レビュー記事に書く内容を調べて思ったことは以下の通りです。

  • 友達に勧めるより丁寧に
  • ごり押しは良くない
  • 定期的な見直し、工夫が必要

友達に勧めるより丁寧に

普段生活してて、良いものや面白かったこと、美味しかったものなどを友達や家族に勧めることがあると思います。

その時の何倍も丁寧に書く必要があるなと感じました。

そもそも、友達や家族は信頼関係がある程度成立しているので、信じてもらいやすい。

ブログやアフィリエイトでは、筆者と読者の信頼関係があんまり成立していません。

商品のデータやほかの人の口コミなどを加えることで、記事の質や説得力を上げる必要があります。

ごり押しは良くない

ちょこちょこ見かける、メリットや良いデータばかりを並べたごり押しアフィリエイト記事。

あれは良くないですね。

今回調べてみて、「メリットだけではなく、デメリットも書く」これが重要だと改めて分かりました。

購入を迷っている読者が気になっている部分って、基本的にはメリットではなくデメリット。

レビュー記事を見るまでの流れを、自分がヘッドセットを買った時で思い返すと

  • 音質の良いヘッドセットが欲しい
  • 音質 ヘッドセット で検索
  • 良さげな商品を見つける
  • その商品について調べる
  • レビューを見る
  • 購入する

みたいな流れやったと思います。

商品のレビューに辿り着くまで、「④その商品について調べる」で結構その商品については知ってる状態なんですよね。

ほんで、デメリットがあるから悩んで、レビューを見てみるわけです。

そこでメリットごり押しされても、全然ちゃんと読まん。

「デメリットをどう解決したか」の方が知りたい情報なんですよね。

そういうこともあって、やっぱりメリットごり押し記事は良くないなと思いました。

定期的な見直し、工夫が必要

レビュー記事に限らず、ブログ記事の書き方って結構色んなパターン、テンプレート的なものが出来上がってます。

それに従って書くことも大切で効果的ですが、どうしてもよくある記事になってしまいがち。

項目の順番や、必要性などは、記事公開後の反応を見ながら変更する必要があります。

キャンペーンやセールもコロコロ変わりますからね。

テンプレート通りに記事を作成して、慣れてきたらオリジナル性を出していくのも、人とは違うレビューができて良さそうと思います。

まとめ

レビュー記事に書く内容は以下の通りです。

  • 共感(購入までの経緯)
  • 商品の紹介
  • 体験談
  • ベネフィット
  • 口コミ
  • 商品の詳細(デメリット・メリット)
  • おすすめする人・しない人
  • 今買うべき理由と商品リンク

記事を書いた後も、セール・キャンペーン情報などは定期的な見直しをする必要があります。

友達や家族に勧めるより丁寧に書くこと、デメリットを書くことを意識しましょう。

参考文献・記事・サイト

TwitterとBlueskyもやってます。

人気ブログランキング登録しました。

人気ブログランキングでフォロー

ブログ村も登録しました。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪出身、大阪育ちの30代会社員男性。
優しい奥さん、かわいい長男、生まれたばかりの長女の4人家族。
趣味の競馬やパチンコ・スロットなどのギャンブル、釣り、ゲーム、漫画、子育て、仕事の文句をメインに、ブログを書いています。
YouTubeとTwitchでゲーム配信もやってます。

コメント

コメントする

目次